支部長 | 3SICP技術協会 |
---|---|
設立 | 2007年(平成19年)4月20日発足 |
会員社数 | 全国 469社 |
役 職 | 氏 名 | 会 社 名 |
---|---|---|
会 長 | 藤木 修 | ㈱湘南合成樹脂製作所 |
副会長 | 松友 登 | 西松建設㈱ |
副会長 | 古谷 彰浩 | 日本ヒューム㈱ |
副会長 | 町村 俊彰 | 前田建設工業㈱ |
常務理事 | 輪嶋 和人 | ㈱湘南合成樹脂製作所 |
理 事 | 児島 正和 | ㈱相川管理 |
理 事 | 東海林 友輝 | ㈱伊藤羽州建設 |
理 事 | 大淵 久敬 | ㈱ヤマソウ |
理 事 | 折田 信一 | ゴーセイインター㈱ |
理 事 | 上林 秀幸 | ㈱金沢環境サービス公社 |
理 事 | 草野 量文 | 草野作工㈱ |
理 事 | 梶原 義裕 | ㈱豊浦浚渫 |
理 事 | 鈴木 孝治 | 富士ロードサービス㈱ |
理 事 | 舘下 章 | 東洋建設㈱ |
理 事 | 神山 和大 | ㈱湘南合成樹脂製作所 |
理 事 | 小野 彰良 | ㈱古瀬組 |
理 事 | 大石 修央 | ㈱環境開発 |
理 事 | 橋本 豊 | ㈱橋本設備工業所 |
監 事 | 井狩 常徳 | ㈱近江美研 |
監 事 | 松井 達志 | ㈱八代商会 |
顧 問 | 河野 太郎 | 衆議院議員 |
顧 問 | 北村 経夫 | 参議院議員 |
顧 問 | 西村 明宏 | 衆議院議員 |
顧 問 | 小泉 明 | 東京都立大学特任教授 |
顧 問 | 齋藤 泰宏 | 東京都議会議員 |
顧 問 | 宮田 修 | フリージャーナリスト |
技術顧問 | 樋野 勝巳 | 樋野企画 代表 |
名誉会長 | 神山 卓大 | 株式会社湘南合成樹脂製作所 代表取締役 |
1994年3月 | ICPブリース工法が審査証明を取得 |
1994年3月 | ICPブリース協会が設立 |
1999年3月 | 本部事務局移転(秋葉原 → 八丁堀) |
1999年10月 | ICPブリース工法が日本の下水道管更生工法として初めて WRc(英国・ウォーターリサーチセンター)の承認を取得 |
2000年12月 | ICPブリース工法マンホールライニングシステムが審査証明を取得 |
2001年7月 | ICPブリース工法が第3回国土技術開発賞優秀賞を受賞 |
2002年2月 | グロー工法が審査証明を取得 |
2002年6月 | グロー工法協会が設立 |
2002年10月 | 本部事務局移転( 八丁堀 → 京橋 ) |
2003年3月 | ICPブリースG工法が審査証明を取得。 ICPブリース複合管工法が審査証明を取得 |
2004年3月 | 3Sセグメント工法が審査証明を取得 |
2004年5月 | 3Sセグメント協会が設立 |
2007年1月 | 工法名称の変更 ・ICPブリース工法 → SGICP工法 ・ICPブリースG工法 → SGICP-G工法 ・ICPブリースM工法 → SGICP-M工法 ・ICPブリース複合管工法 → SGICP-C工法 |
2007年4月 | 3SICP技術協会が設立。(3Sセグメント協会とICPブリース協会との合併) |
2008年5月 | グロー工法協会を統合 |
2009年3月 | 3Sセグメント工法、SGICP工法、SGICP-G工法、グロー工法の4工法が財団法人下水道新技術推進機構より耐震性能に関する審査証明を取得 |
2009年7月 | 本部事務局移転( 京橋 → 日本橋本石町 ) |
2010年3月 | SGICP工法の施工実績が累計で1,000kmを超える |
2010年4月 | 3Sセグメント工法が東京都下水道局より正式採用 |
2012年12月 | 本部事務局移転(日本橋本石町 → 港区芝公園) |
2013年3月 | SGICP工法の施工実績が累計で1,200kmを越える |
2014年6月 | 協会が設立20周年を迎えました |
2016年6月 | 3SICP技術協会が設立10周年を迎えました |
2020年11月 | 本部事務所移転(港区芝公園 → 現住所へ) |